暑いからショコリキサー、飲みに行こうぜ!
ショコリキサーは、ゴディバのオリジナルチョコレートを氷やシロップとミックスした夏にぴったりのフローズンドリンク。2021年の春にリニューアルされ、現在はカカオの含有率が異なる5種類を定番メニューとして提供している。
今回はゴディバ イオンモール札幌発寒店にお邪魔し、ショコリキサーの定番メニューを贅沢に全種類飲み比べさせていただくことに!
<定番5種ラインナップ>
・ショコリキサー ダークチョコレート カカオ99%
・ショコリキサー ダークチョコレート カカオ72%
・ショコリキサー ミルクチョコレート カカオ50%
・ショコリキサー ミルクチョコレート カカオ31%
・ショコリキサー ホワイトチョコレート カカオ27%
5つ並ぶと壮観!
どれもホイップされてて、目が既に幸せ。
レギュラーサイズ、ラージサイズ、12歳以下のお子様限定のキッズサイズがある。
【エントリーNo.1】ダークチョコレート カカオ72%:ビターな味わいと甘さのバランスが絶妙!
まずは定番メニューで1番人気のこちら。
商品詳細:https://www.godiva.co.jp/drink/clr_dark72.html (GODIVA公式HPより)
ショコリキサー初体験。
うま~~~~~~!
と、語彙力が崩壊するレベルの味わいだった!というか、記事を書いてて舌が味わいを思い出す。どれもおいしくいただいたが、最初に出会ったショコリキサーがカカオ72%で私は幸せだ・・・!
甘みの中に、砕かれたチョコレートのビターな味わいが加わり、バランスが取れた絶妙な味わい。チョコレートホイップクリームの甘みと対比する、深みのあるカカオの風味がたまらない!世の中にこんな美味しい飲み物があったなんて・・・この1杯で私のグルメ経験値が確実に上がった。
【エントリーNo.2】ダークチョコレート カカオ99%:苦い思い込みは捨てよ!パウダリーで飲みやすさが意外な結果に!?
お次は定番の中でも最もハイカカオなこちら。
商品詳細:https://www.godiva.co.jp/drink/clr_dark99.html (GODIVA公式HPより)
カカオ99%ってこんなに飲みやすいの!?
「カカオ99%って相当苦いのでは・・・!?」というのは杞憂だった。苦味ではない。これは深みである。カカオ含有率が高いからか、サラッとした舌触りで深みは「キレ」となり、取材班Aいわく「パウダリー」という表現が似合う。「大人の味わい」と表現するのも外さないと思うが、気持ちを整えたいタイミングなんかで飲みたくなる逸品。
ダークチョコレート2種を味わったところで、ドリンクを作ってくれた店長が登場。
店長「チョコレート飲んでたらおなかが重くなってきません?」
そう仰った店長は、我々に試食用のクッキーをくださった。お心遣いに感謝しながら、1枚いただいた。
はちみつ瀬戸内レモンクッキー。
口に運ぶ前からふわっと香るはちみつの甘い香り。クッキーの優しい甘みの中にレモンの爽やかな風味が際立っていて、ショコリキサーとはまた違う種類の「幸せ」に感動しつつ、残りの3種も美味しくいただく準備が整った。
【エントリーNo.3】ミルクチョコレート カカオ50%:ミルクとカカオの優しい交差点・・・!
商品詳細:https://www.godiva.co.jp/drink/clr_milk50.html (GODIVA公式HPより)
"バランス"よりも"調和"、王道。
甘みがグッと引き立ち始めるカカオライン。"バランス"よりも"調和"が正しい表現だと感じた!老若男女問わず「おいしい〜〜!」が聞こえてくる一番ど真ん中ではないだろうか。ラインナップの中迷ったらまずは50%から触れてみると、他のカカオ含有率の特徴が掴みやすくなり、どれも楽しめること間違いなし!
余談だが、取材班Aは15年前にホノルルで初めてショコリキサーを飲んであまりの美味しさに衝撃を受けたらしく、当時の味に1番近いのがこの50%らしい。味わいからして、王道!
【エントリーNo.4】ミルクチョコレート カカオ31%:ミルク感がやさしく!ビター感は見守る!
商品詳細:https://www.godiva.co.jp/drink/clr_milk31.html (GODIVA公式HPより)
甘みの旨味、半端ない。
ミルクチョコレート旨味が引き立つ31%。甘みがしっかり主張する一方、カカオのビターさがしっかり底を支えて見守ってくれているような安心感。上品さが感じられる味わいで、甘党の方にオススメ!食べざかりの乙女としては、焼肉食べた後とかに31%をオーダーして締めたい。ある意味、これはもう締めパフェ。
【エントリーNo.5】ホワイトチョコレート カカオ27%:クリーミーの後ろから爽やかな風が吹いてくる・・・!
商品詳細:https://www.godiva.co.jp/drink/clr_white27.html (GODIVA公式HPより)
一番甘い。でも、クランチ感が躍る。
ソフトクリームのように真っ白な見た目が涼やかな気分にさせてくれる。名前のとおり、ホワイトチョコらしいクリーミーな味わいがありながらも、後味はスッキリしていて軽やか。クランチな粒立ちのチョコレートが、うっとりする旨味の中にアクセントを加えて食感までエスコートしてくれる。もはや白いタキシードを着た王子様に見える。
ショコリキサーを全種類堪能したところで、店長が再登場。
店長「そろそろさっぱりしたものも飲みたくなってません?」
店長が"お口直しに"とカカオフルーツジュースを勧めてくれた。カカオ豆を包む果肉を絞って作られたジュースで、店長も太鼓判を押す美味しさだそうだ。お言葉に甘えて一杯いただくことに。
【エントリーNo.6? 店長も太鼓判!】
<カカオフルーツジュース>カカオなのにトロピカル!?隠れた激ウマドリンク!
カカオフルーツってこんなにトロピカルなの!?
先ごろ味わったカカオのイメージとは異なり、汗ばむ夏にマッチする甘酸っぱくもスッキリとした味わい。シャーベット状の食感と丁寧に管理された冷たさが、取材が立て込んだ1日に「おつかれさまー!」と笑顔で身体に挨拶をしてくれた。なんなら抱きしめてくれたように思う・・・。夏場は毎日でも飲みたい!後日談だが、取材班Aはおいしさの感動を忘れられず、瓶入りのカカオフルーツ ドリンクを自宅にストックしたそうな。
店頭販売分。冷蔵庫で3時間以上冷やして飲むのがオススメとのこと。
------------------------------
ここまでショコリキサー5種と、カカオフルーツジュースを紹介してきた。この他、お土産に喜ばれそうな商品もご紹介いただいたので、ここからはダイジェストでお届けする。
カカオ風味のクラフトコーラ。ウイスキーで割っても美味しいそうな。
先程試食させていただいたクッキー。
ゼリーにもゴディバらしくカカオを使用。
色んな味が楽しめるカップアイス。
ゴディバの代名詞と言えば、やっぱり高級チョコレート。
チョコレートには無料で保冷剤を付けていただけるので、夏場の持ち歩きも安心♪
チョコレートのイメージが強いゴディバだが、それ以外の商品も充実していたのでふらっとお店に入ってみると意外な発見があるかもしれない。店長は「どんな商品があるのか見てみるだけでもいいので、気軽に足を運んでもらえたら嬉しい」と語ってくれた。
今回、店長は我々が取材に訪れる前にarucoの記事を読んでくださったようで、「あんかけ焼きそば食べ比べの記事を見て、実際にお店に食べに行こうと思いました♪」と嬉しい感想をいただけた。取材先や読者の方からそういったお声をいただけると、編集部一同とても励みになります。いつも読んでいただき本当にありがとうございます!
1F専門店街に位置。
なお、7月15日より数量・期間限定で「ショコリキサー ロイヤルミルクティー」が販売されている。なくなり次第終了なので、気になる方はお早めに!
【ゴディバ イオンモール札幌発寒店】
住所:北海道札幌市西区発寒8条12-1 イオンモール札幌発寒1F
電話番号:011-669-5443
営業時間:10:00~21:00 L.O.ドリンクのみ20:00