東京シャツってどんなところ?
「あ、ブリックハウスがない・・・」
いつもあると思い込んでいるお店が無くなっていることに気付く瞬間、物悲しい気持ちに包まれるのは僕だけでしょうか・・・おはようございますこんにちはこんばんは、編集長です。
ワイシャツが入り用になると、ブリックハウスで選ぶことがほとんどでした。世のビジネスパーソンも、そうして数々の新しいワイシャツに袖を通してきたのではないでしょうか。気が引き締まると同時に、モチベーションが高まるあの高揚感が良いですよね~。
でも、そのブリックハウス イオンモール札幌発寒店は2025年2月に惜しまれつつ閉店・・・。その場所に「東京シャツ」がオープンするとのこと。同じワイシャツ専門店であることに変わりなさそうではあるものの、いったいどんな違いが生まれるのか?期待が膨らみます!
ということで今回は、東京シャツ イオンモール札幌発寒へお邪魔して、お店の詳細をお尋ねしてきました!お店や商品はもちろん、ワイシャツのトレンドやオススメも伺ってきましたよ~!
目次▼
- 東京シャツってどんなところ?
└ワイシャツ専門店ブリックハウスがリニューアル!
└高品質・低価格・アイロンいらず!の三拍子!
└痒い所に手が届く、豊富なサイズ感 - 最近のシャツトレンドと、お店のオススメを聞いてみた
└トレンド:「透けにくさ」が支持を集めている
└オススメ:シンプル・イズ・ベスト! - もっと知られたい、レディースラインナップ
└生活が考えられた、実用性
└季節を問わず、うれしいアイテムが揃う - "大人を見直す場"それが東京シャツ
└定期的に身だしなみを整える場所
1. 東京シャツってどんなところ?
◆ワイシャツ専門店ブリックハウスがリニューアル!
"BRICK HOUSE(ブリックハウス)"と聞くと「あぁ!」と思う方も多いのではないでしょうか。東京シャツはBRICK HOUSE(ブリックハウス)がリニューアルオープンした新たな屋号であり、お店の装いも新たに2025年3月3日にイオンモール札幌発寒でオープンを迎えました!
ワイシャツ専門店として、ビジネスシーンで活躍するアイテムを取り揃えて今年で75年を迎える東京シャツ。商品を愛用される方も多いと思いますが、改めてその魅力を掘り下げてみました!
◆高品質・低価格・アイロンいらず!の三拍子!
東京シャツはその良質さと手ごろな価格感は世間に広く知られています。ホームウォッシャブルを繰り返しても型崩れしづらい仕立て、素材の活用がその品質の高さを裏付け、製造から販売までを一貫することで手ごろな価格を実現しているのがうれしい・・・!
また「アイロンいらず」について詳しくお話しを伺うと、いわゆる「ノンアイロン」を指していらっしゃるとのこと。ホームウォッシャブルでもシワになりにくく、アイロンがけの手間が省けることも広く知られている事実ですが、自社の特徴として掲げられるほど力を入れている証拠でもあり、その品質への自信の現れとも言えるのではないでしょうか!
◆痒い所に手が届く、豊富なサイズ感
店長はさらに東京シャツが愛される理由を語ってくださいました。
「サイズバリエーションが豊富なので、お客さまにとっての最適なサイズ提案が可能です!」
メンズはSサイズから4Lまでの展開があり、各サイズで2~3段階に分けて衿周り・肩幅・胸回り・胴回り・着丈・裄丈のサイズも細分化されているので、より自身にフィットした1着が選べます!画一的なサイズは買いやすさがその特徴である一方、こうした部位ごとのサイズが細かく設定されていながら、手の届きやすい価格帯。多くのビジネスパーソンに愛される理由が改めてよくわかるポイントですね!
2. 最近のシャツトレンドと、お店のオススメを聞いてみた
いつの時代も流行り廃りは常日頃。刻々と変化する日常の中、シャツに求められる機能や彩りは一体どんなものなのでしょう?なんとなく好みで選びがちなシャツですが、そんな中でも最近の「売れ筋」をお尋ねしてみました!
◆トレンド:「透けにくさ」が支持を集めている
「特に男性からの支持が急増しています!」
この数年、札幌をはじめとした北海道全域の夏は徐々にその暑さが課題となり、薄着に伴った透けの課題に直面する方が多くなったそう。色合いや素材・発汗に伴って、素肌はもちろん、アンダーウエアの透けへの配慮が徐々に浸透し、東京シャツでも透け対策が施された商品のお求めが増えているとのことでした。
性別を問わず、シャツ専門店だからこそのアドバイスもしやすいのが店舗の特徴でもあるため、1人で悩まずにぜひお店で相談してみてはいかがでしょうか!
◆オススメ:シンプル・イズ・ベスト!
トレンドとは言いつつも、不易流行を積み重ねるのが東京シャツ。いわゆる「王道」を店長へお尋ねすると「シンプル・イズ・ベスト」といった、混じりけのない回答!
「いつでもどこでも役に立つのは『シンプル』以外にほかなりません!」
王道のホワイトをいくつか準備しておくのが東京シャツとしてはオススメ。その背景は「どんなシーンでも間違いなく使えるから」とのこと。毎年、襟の形状や色などの流行りは様々生まれるものの、迷ったら外さない王道を選び、それから好みを再考しても遅くないと教えていただきました。
編集長は服を選ぶ際、なんだかんだ特徴のあるものを選んでしまいます。それも、結構な柄物を選んでしまったりするので、柄と柄の組み合わせに悩んでしまうことも多いです・・・。少しずつ年齢を重ねてきた昨今だからこそ、店長の「シンプル・イズ・ベスト」が身に沁みました。僕もちょっと大人になったのかもしれません。
3. もっと知られたい、レディースラインナップ
メンズだけでなく、レディースラインナップが存在していることはもっと知られて欲しいところ。オフィスカジュアルが浸透する昨今だからこそ、考え抜かれた設計の東京シャツのレディースラインナップに注目していきましょう!
◆生活が考えられた、実用性
メンズ同様、着やすさが考えられたデザインはもちろんのこと、より生活の先をイメージした工夫が凝らされている商品も並びます。仕事からバタバタと家事にスイッチするワーキングママにとって、着替えの時間も限られている・・・といった声を反映した、5分丈や7分丈などの工夫も凝らされています。水回りに触れても、袖を織り込む必要がないので動きも軽くなりますね!
◆季節を問わず、うれしいアイテムが揃う
取材時は3月半ばでしたが、真冬はシャツと相性の良いニットが店頭に並び、サイズ感の相性からも同時にお買い上げいただくことも多いそう。また、夏場でもエアコンが当たり前になりつつある中、薄手の羽織ものが欲しい・・・という声にも対応しているのが、きめ細やかな配慮の現れと言えるのではないでしょうか!
4. "大人を見直す場"それが東京シャツ
◆定期的に身だしなみを整える場所
どんなに耐久性に優れているとはいえ、ワイシャツが消耗品であることは言うまでもありません。洗濯を繰り返すことによる型崩れはいずれ生じることでもあり、衿袖の汚れも日に日に蓄積していくこともまた事実です。
加齢に伴って様々な変化が生じる中、自分に似合う1着もまた変化していくものではないでしょうか。そうした変化を楽しみ、最新の自分としての身だしなみが整う場所。その場所の一つに、東京シャツがあります。
「ハンカチをお持ちになる方は、清潔感もあってより素敵に映りますね~!」
大人たるもの、ハンカチを使う姿も流麗でありたいものです。商品だけでなく、トータルの身だしなみに細やかなこうしたアドバイスがいただけるからこそ、襟を正すきっかけになるのかもしれません。定期的にシャツを入れ替えつつ、自身の変化に気付いて最適化していく・・・大人である自分を定期的に見直す場所、それが東京シャツ。春夏のシャツ、入れ替えてみませんか?
【東京シャツ イオンモール札幌発寒店】
電話番号:011-669-5471
住所:北海道札幌市西区発寒8条12-1 イオンモール札幌発寒2F
営業時間:10:00~21:00
URL:
https://sapporohassamu.aeonmallhokkaido.com/shops/detail/91
https://www.tokyo-shirt.co.jp/shop/store/o0142/
Photo:STUDIO ma_do_k_(スタジオマードケー)小泉まどか
URL:https://www.ma-do-k.com/
Instagram:https://www.instagram.com/ma_do_k_ps/